X



トップページDIY
1002コメント433KB
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 09:44:58.19ID:u4Eqybj0
前スレ
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか14
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1600354142/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか15
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1605130682/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611624574/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616296336/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか18
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1622807305/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか19
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627682212/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか20
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1632959505/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか21
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643235338/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか22
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1650833990/

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1506602477/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1530265715/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1559811446/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか13
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1578451301/

個人の力でどこまで出来るか?挑戦中の皆で話しましょう。
困った時にはここに経験者がいるかも?
こんな事、できたよ~!
これ便利ですよ?
こんな事になってるんだけど・・・どうすりゃいいの???

 ノ
(`・ω・´)
 ( (乙
 <⌒ヽ
孤軍奮闘に潤いをもたらすスレです。
仲良くいきましょう!!
埋めるなら次スレ立ててからにしろよな!!

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか23
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1665993512/
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:07:43.33ID:4gLHqHAN
>>648
せっかくの古民家
広い庭もあるだろう
それらを犠牲にしてまで窓を狭くする必要性を感じなかったんじゃないかな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 14:47:21.40ID:b4RgZHf4
サスティナブルな熱エネルギーリサイクル
0653627
垢版 |
2024/03/06(水) 15:21:43.47ID:I15IDzfl
>>648
>>650の言うとおり
吐き出し窓を新たに付けたわけではなくて、元からあったものを弄ってない
ここに二重内窓を付ける予定
写真はキッチンになる場所から撮ってるんだけど、この窓の外の庭は塀と生け垣に囲まれていて、一切外部の視線が入らないんだよね
だからカーテン付ける予定もないしせっかくの解放感を捨てるのは勿体ない

で、>>638には含めてなかったけど、リフォームで薪ストーブと床暖房ダブルで設置して冬場はエネルギー消費しまくる予定
延床100坪超あるので家の真ん中に薪ストーブ置いて、朝夜過ごすLDKはガス床暖で補助する
手を付けない部分が大部分なので、家全体の断熱性や気密性向上は期待してない

床が腐ってたのとLDKの間取り変更でどうせ内装を全て解体したので、少しでも床暖の効率上がればと思ってついでに断熱材入れたって感じ

https://i.imgur.com/xVwgNli.jpg
洗面スペースの床暖パネル
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 16:06:40.50ID:+do847dh
>>648
俺も吐き出し3か所の中の1箇所と東面の窓、勝手口のアルミドアは潰す予定
いわゆるダイニングキッチンに勝手口があるんで、空調は効かなないのが容易に予想出来る
昔の家ってやたら窓が多いんだよね
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 16:18:15.13ID:+do847dh
598です
何となくお金が想像出来ました、ありがとうございます
どこまでやるのか財布と相談ですね

ちなみに丸ノコは165mmが一番一般的で用途も広いんでしょうか?
18Vのマキタバッテリーがあるので18vで考えてるのですが
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 12:38:03.85ID:FCflUJ4U
>>654
外壁の素材ってなんでしょう?
自分とこはモルタル壁なんですよね

掃き出し窓が家の角部分にあり耐震的に良く無くて位置を移動させようと考えてますが、外壁やりかえるのにどうしたもんかなと…
とりあえず「ラス板」なる物が大手ホームセンターで見かけたので、それ設置してモルタル塗り頑張ってみようかと考え中
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 14:00:42.84ID:7jG+ZFAp
>>659
いくらDIYリフォームでもやって良いこと悪いことがある
掃き出し窓を移動させる、はやったらダメなリフォームと思いますので計画変更をお勧めします
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 15:15:31.86ID:FCflUJ4U
>>660
ご忠告ありがとうございます
ただ、家の4隅の部分に筋交が無いことになるので流石に耐震ヤバいので、ここは計画変更せずに実施しようと思います(古い家なので耐震何それ美味しいの状態)
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 15:28:38.86ID:WHG86URq
>>658
薪ストーブの快適さを考えれば手入れなんて微々たるものだと思うけどな。
めっちゃ気持ちいい暖房器具よ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:25:27.66ID:K/jTWJVi
掃き出し窓、移動っていうか、つぶすってことでしょ角部のは
それは別に問題ないでしょ
柱入れたり、筋かい他で補強すれば現在より悪くはならない普通は

問題は、どこに新規で取り付けるか? ということ
そこが耐震壁とかでないかどうか?が問題かと
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:46:10.27ID:7jG+ZFAp
>>664
そうそう
外周部で新たに1間以上の開口を取るってことは柱を抜く、下手したら耐力壁も撤去するって事だから、相当厳しいよね
せんもんかに相談すべき案件かと。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:26:36.32ID:tbOsVEt9
>>659
自分のとこもモルタル壁+塗装ですね、余裕があればサイディングに変えたいけどお金がもつか

とりあえず私は壁の内装を解体した時に防水シートがどんなのを使ってるのか確認して(たぶんアスファルトフェルトだと思うけど)
ラス網貼って、まぜたろうでモルタル作って塗っておこうかと、軒が長いので雨はそんなに掛からなさそうなので
内装が落ち着いたら外壁も検討する予定です
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:41:31.92ID:tbOsVEt9
>>661
私も筋交いが無い可能性が高いので、場合によっては家の四隅だけ構造合板を貼ろうかなって思うんですが
耐震と断熱、結露はYouTube見ても難しそうなのと人によって意見が違うので悩みますよね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 20:16:52.57ID:7jG+ZFAp
>>668
自分も薪ストーブユーザーだが、メンテなんて年一の煙突掃除くらいだぞ
あと気になる時にガラス窓拭くくらいか

薪集めと管理が大変
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 21:05:29.28ID:4vXTFzjk
>>664,665
そうですね、移動する場所に柱など構造物があったりしたら当然ダメですね…
古い家なので耐力壁とかはおそらくないかなと
明日ようやく自分の物になるので色々と確認してみようとおもいます

>>666
やはりモルタル壁でしたか
個人的には通気工法がされてないだけでモルタル壁自体は良い物ではないかと最近思うようになりました
サイディングに変更する場合、場合によっては下地(野地板)から変えたくなると思いますが、4号特例廃止以降は部分改修しかできなくなると思うので、やるなら今年中にされた方が良いことになりそうです(一部分のみの改修なら今後もOK。半分以上の改修になると構造計算とその対処が必須だそう)
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 09:56:28.17ID:Z8qBBplw
>>673
通気工法、断熱って難しいですよね、個人的に思うのは立地条件や家の使い方や住んでる人数で
どんなやり方でも結露する時はするんじゃないかと思います
それと4号特例の件は恐らくDIYでは影響無いかと、外壁をモルタルからサイディングに変えても
誰が確認しに来るのか?って事です固定資産税の査定と同じで新築時に一度県から職員が来て終わりって
感じかと
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 10:54:11.02ID:Z8qBBplw
>>627
598です、おおよその工事金額は想像出来ましたありがとございます
もう一つお尋ねしたいのですが、DIYリフォームに何日くらいかかりましたか?
外注工事以外でご自身でされた工事のトータル日数を教えて頂ければと
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 11:27:24.15ID:ZLtaNUd4
ヨコからだが、工期は正確な分量次第だと思うけど
大工工事は1部屋(細かい)1工程が1〜2日くらいでいいのでは?
何日もかかる1工程ってたぶんないと思う
(漆喰塗りとかは、2面/日くらいかな?)
0677627
垢版 |
2024/03/08(金) 12:28:18.26ID:YNYU25mr
>>675
実は材料はほどんど買ったから費用はほぼもう確定してるんだけど、工事はまだ完了してないんだよね
今クロス張りをしているところ

領収書確認したら、一番最初のゴミ処分費発生したのがピッタリ1年前だったよ
基本土日だけ作業してて、中2ヶ月ほど作業してない時期もあったから、今日までで延べ80日ほどかな?

うちの場合、解体始めた時にはリフォームのゴールも全く固まってなくて、内装壊して構造確認しながらどこまで手を付けるか設計考えながらやった
なので材料を段取り良く準備できてなかったり、思いつきで造作増やしたり、手戻りで造作壊したりして、結構時間かかってると思う
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:09:27.38ID:e4iFa3f3
>>628
絡まったらチップソー外して糸を取ればいい
12枚分そうやって切ったけど壊れてない
色んなことを考えて対処できないとDIYリフォームなんてしんどいんじゃないか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:26:06.33ID:e4iFa3f3
>>638
LDKと洗面所だけで下地木材40万って高過ぎないか?
電材も高いよね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 15:03:29.62ID:Z8qBBplw
>>677
ありがとうございます、クロスと言う事はいよいよ最後の作業ですね
私の場合は仕事が繁忙期と閑散期に割とハッキリ分かれるので閑散期は2週間3週間連続で作業できそうなので
4か月くらいを目指してやってみます
0681627
垢版 |
2024/03/08(金) 21:19:59.09ID:YNYU25mr
>>679
木材はほんと高くなった
羽柄材は製材屋から4m物を直で買ってるので、これでもホムセンで買うより2割ほど安く付いてる
床断熱材入れるために根太を910ピッチにして24㎜の床合板を敷いたけど、それだけで15万ほどかかった
大引とか柱をやり直したところもあるし、造作でランバーコア合板も結構使ったので、それなりに費用行ったみたい

https://i.imgur.com/2tUejFi.jpg

https://i.imgur.com/VElCXet.jpg
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 22:34:33.65ID:k4jmP+gB
>>681
丁寧な仕事ですね。
基礎がしっかりしてそうなので裏山(建物自体も状態良さげ)
ウチは床剥いだら独立基礎でヒビ割れた土だったから、突き固めからやり直してるよ泣
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 00:18:07.02ID:5qxJZHsE
>>681
その仕様だと材木はそのくらいかかるね。それにしてもかなり贅沢にやってるなぁ。
コスト的に有利な普通の大引きに転ばし根太+12mm合板にしなかったのはどうして?455ピッチでも断熱材入ると思うけど。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 00:25:30.47ID:Gp9chC6W
>>681
そんなにするのか?!
義父が引退してるけど元大工の棟梁で取引してた材木屋から買って搬入して貰ったけどそんなにいらなかったから相当安くしてくれてたんだわ
0685627
垢版 |
2024/03/09(土) 11:25:38.88ID:4y8nW2xv
>>683
そこは手間と費用を天秤にかけた結果ね
大部分の大引は問題なかったのでやり直さなかったけど、外周の基礎が沈下してて部屋内で最大6㎝くらいの不陸があった
基礎まで触るのはさすがに無理なので、根太にパッキンかまして無理矢理不陸整正してある
尺毎にレベル測ってパッキン調整する作業があまりに面倒くさすぎて、根太が最小限で済む工法にした
あと床暖パネルを入れるので、配管取付部の制約を極力減らしたかったってのもある
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 12:40:05.84ID:xz6hGjuy
ネダレスの方が、手間はかなり楽だよね〜

ウチもそれにしたけど、t24mm合板は割高なので、
t12.5mmの構造用合板を2枚千鳥に貼って少しコストダウンした
10年経ってなんの問題も無いが、
木工ボンドを面に貼らなかったのでこれは念のため貼った方が良いかもしれない

 
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:58:55.25ID:7awUvexP
598です
4月になると鍵を受け取るんですが
害虫対策、Gやネズミ、ムカデ、ダニなど効果的なのありますか?
バルサンと排水管の洗浄は考えてるのですが
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:44:11.15ID:aUj9kJ43
入居前、バルサンした後に掃除とかすると思うが、室内くまなく見回って壁と床・壁と壁・壁と天井
とかの四隅をじっくり点検 わずかなスキマからでも奴等は侵入してくる 早い段階でそこを埋める
床とかそのすぐ上の巾木とかも虫眼鏡使うぐらいの注意深さで点検 0.5mm程度の穴とかを発見したら
シロアリの出口だった痕跡だからスプレー噴射(もう居ないとしても)・穴埋め
夜間、照明を点けてるとその隙間が奴等を導く暗闇(床下・壁内・天井裏)からの出口と成り果てるから
光に寄って来るムシなんかはがむしゃらに這い出て来たりする
地震で意外とスキマが生じてしまってたりもする 住み始めてしまってからでは見付けにくい
ま、おれ自身は虫出ても慌てないけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 18:44:58.29ID:7awUvexP
>>688
事情で住みながらDIYリフォームになるので解体から始まるので
隙間潰しはむりです
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 18:59:09.09ID:xz6hGjuy
ネコ飼えば、ダニ以外は獲ってくれるよ
飼って初めて知った事実

ハンターさんもいじめるから良し悪しだがw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 19:57:01.05ID:h1EFij36
dy とrpg
小学生の佐藤嘉一郎にとって

あまりにも魅力的な言葉
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 09:44:43.45ID:rGYHuh/z
業務用がネットで買えるみたいなので
とりあえずピーピースルーKとバルサンやってみます
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 19:32:29.65ID:jEpIHsFF
家のリフォームじゃなくて庭のリフォームなのですが
120mm×120mmの角材を150度の円弧に加工し1.5mほどの橋桁にしたいです(イメージは太鼓橋
角材を円弧にカットするか、角材を曲げるかで悩んでます
カットの場合、材が薄くなるので対荷重が心配です
曲げる場合、5センチ毎に切れ込みを入れて曲げようと思っています
どちらがいいでしょうか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 19:58:12.80ID:jgjfb4y9
>>693
曲げるのは不可能です
相当な力が必要だし絶対に折れます。

5mmくらいの板材を何層も重ねて、型にはめて曲げて、釘でめった打ちして固定するしかないです。
接着剤は屋外使用だと持ちません。
板材も10mmもあると多分曲げられません。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 20:43:57.21ID:7U+30wjt
耐水合板を厚み方向に何枚も重ねて両側からビス打ちしまくって、円弧状に切り出すのが良いと思います
ジグソーはこういうときに使うんやで
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 20:47:43.49ID:mcMmPPLZ
>>693
曲げるのなんて無理
切り込みを入れてるって事はその部分の強度は切り込みの残り分しかない
696のページを見たけどむちゃくちゃな事やってるなw
そんな曲がった材は専門の業者に発注して集成材で作ってもらうしかない
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 21:06:58.20ID:jEpIHsFF
切り込みを入れても(最悪切ってしまっても)力学的はいけそうな気がしていますが難しいのでしょうか

https://www.jasbc.or.jp/routepress21st/rp21st-09-01.php#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E6%A9%8B%E3%81%AF%E3%80%81%E5%BC%93%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE,%E7%94%9F%E3%81%BF%E5%87%BA%E3%81%99%E7%8B%AC%E7%89%B9%E3%81%AE%E6%A9%9F%E6%A7%8B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 21:12:05.87ID:fF7BsQDz
構造計算したうえで大丈夫と判断したなら良いんじゃね
実用考えないただの飾りで良いなら強度も気にしないで良い
人が乗る可能性があるのになんとなくいけると言ってるなら悪い事は言わんから本職に頼め
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 22:23:23.56ID:wfLp/+lt
>>699
120の8割切り込んで24mm残っているとすると、I=120*24^3/12
その座屈荷重はP=π^2EI/L^2だからE=6000,L=1500として3.63kN
実際には切り込んでない部分のIが大きいから、もう少し大きな値なんだろうが、タイボルトの締め込みでやってやれないことはないか。

さて、そうやって座屈曲げさせた部材の曲げ抗力は0だから、純粋にアーチ機構のみが荷重支持能力になる。
150°曲げるというのがよくわからないけど、仮に頂点と支点とのなす三角形の角度を15°とすると、半スパン/ライズ比は3.73
つまり、50kgの荷重がかかると1.86kNのスラストがかかる。

もともとタイボルトが負担していた張力と併せて5.51kN

M12ボルトの許容引張荷重が35kNだから、全然余裕あるか、、

まあ、座屈曲げさせた状態で弾けないように安定させることができたら可能性あり、と思います
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 22:27:08.21ID:wfLp/+lt
でもよほど性質の良い材木を使わないと、150°も曲げるのは難しく、その前に曲げ破壊してしまうと思います
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 22:48:53.15ID:7U+30wjt
>>699
大丈夫やで力学的な理解はあってる
垂直強度的に木の繋がった部分は関係ないから曲げれるギリギリまで薄くすれば良い
>>699の実際の橋と>>696のなんちゃって橋の一番の違いは水平力の支え方ね
実際の橋は大地の水平反力によって支えるが、なんちゃって橋は桁端間を繋ぐワイヤーらしき物の張力で支えている
実際橋のように船等を通すわけではないのでそれで良い
張力が弛まないようにガチガチに留める方法を検討する必要がある
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 23:47:39.89ID:I5Yhw9yT
構造的にギリ?でも行けそうならばいいんじゃないのかなあ
>>702 のような細かい計算は、自分はめんどうでやりたくないけども
木材で作ることにこだわるんやね

自分だったら、強度のある金属等で芯を作ってもらって、
周りに適当に木材貼り付けるだけにするかな
通過する? という目的だけ考えたらそれが一番安くて見栄えも確保できるかと

なんでもいいけどガンバレー!
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 07:29:47.84ID:1qq60LzY
計算までしていただいて色々とありがとうございました
金属を使わない理由は一本の木の方が見た目的に好みなだけです
橋の端部分はワイヤーではなく、垂直荷重がかかるように地面に平行して固定したいと思います
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 08:59:55.40ID:qjjQzD77
>>709
どうするのかよくわからないけど、垂直というか横に広がろうとする力=スラストが問題なので、その辺間違わないで
あと、締め付けで曲げるのに300kgの力が必要なので、ワイヤーでは無理。M12ボルト最低でもM10ボルトのナットを締め込んでいくしかないよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:56:07.42ID:p1nervfV
>>710
それって24㎜残した場合やろ?
外周長が維持できてればいいのだから、ギリギリまで切って5㎜残しくらいでもいいんちゃう
5㎜くらいなら水にしばらく沈めて柔らかくすればワイヤーでもいけそう

加工寸法どうなるか気になったから描いてみた
https://i.imgur.com/iBlEoty.jpg
外周と内周の差314.16㎜を切り込み38箇所で減らせばいいわけだから、
50.81㎜ピッチで内周8.27㎜ずつ三角に切り込み入れる
現実にはNC加工でなきゃそんな精度でできるわけないので、DIYでやるにはどうすれば良いか考える必要がある
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 13:26:57.84ID:p1nervfV
>>712
あーそっちかな?
たしかに描いててえらいキツいなぁと思ったけど太鼓橋のイメージって言うから、これでもギリそんなもんかなぁと
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 15:27:39.32ID:wfMJsIs8
説明不足でここまでしていただいて申し訳ないです
イメージは両支点と頂点のなす角度が150度で考えていました
私が地面と平行に設置すると書いたのが原因かと思います

工程としては次のとおり考えています
1 橋桁内周に5センチ刻みで8割切り込みを入れる(曲がり具合を見ながら切り込みを深くor切り込み本数を増やす)
2 曲げる時はi型プレートを橋桁両端に取り付け、m12の棒ネジで締め付けていく
3 予定の角度まで曲がることが確認できたら切り込みに接着剤を塗ったあと、再度棒ネジで1週間ほど固定し橋を設置
5 設置時は橋桁の両端に杭を打ち込み橋桁が開かないようにする
6 橋桁に板を貼り歩道を作る
7 欄干を取り付け
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 16:09:02.82ID:LhpaEZba
手間考えたら、やっぱり鉄板で構造作って
外側に木材貼ればええやん、と思う 確実だし
まあ好みだが
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 17:05:50.66ID:9LSJl80r
>>715
ざっと曲げの可能性について計算してみました
底辺750、角度15°の三角形の高さは750*tan15=200mm
弦長1500.矢高200の円弧の中心角は60°
@50で切り込みを入れるので、切り込み個数は1500/50=30個
つまり、切り込み1箇所あたり60/30=2°=0.035rad曲げないとならない
板厚24とすると最外部の伸びは24*0.035/2=0.42mm
のこ幅3mmとすると、歪みは0.42/3=0.14

木材の最大歪みは1%=0.01,安全を見て0.005くらいに抑えたいので0.14>>>0.005であるからして絶対に折れる

折れないようにするには、
①のこ幅の部分を大きくする。これは84mm必要なので、実質的には無理
②板厚を薄くする。板厚5mmのこ幅3mmとすると、歪みは5*0.035/2/3=0.029>>0.005でやっぱりダメ
③板厚薄く、のこ幅大きくする。板厚5mmのこ幅18mmとすると、歪みは5*0.035/2/18=0.0048<0.005OK

というわけで、幅20mmくらいで5mm残しくらいに切り込みを入れて、三角形の部材を挟み込みながら曲げていくという事になると思います。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 21:13:12.48ID:p1nervfV
>>716
DIYなら鉄板で作る方がよっぽど手間かかると思うが…
木材貼るいうても鉄にどうやって貼るの?屋外なので市販の接着剤なんかじゃすぐ剥がれるぞ
リベット打ちとか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:39:46.92ID:LhpaEZba
鉄板カットして溶接 は、業者か簡単な溶接機買わないとだね

鉄+化粧木は別に簡単でしょ
200の木材幅とか考えてたんだから
普通に鉄と木に穴空けてボルト固定で、
ダボで埋めればボルト見えないがね

なんで接着とリベットの二択になるんだかw
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 00:34:27.47ID:dsynJ/Ta
>>722
はぁ?自分で「貼る」って書いてるやん
まず貼るの意味辞書で調べてきなさい

まぁ言葉の定義は置いとくとしても
ボルトの頭沈めてダボで埋めるほどの厚みなら最低片面25㎜くらい両面覆ったら50㎜
質問者は120角くらいの桁を想定してんのに、50/120木材ならそれもう化粧じゃなくて構造材やんテクノストラクチャーかよ
しかも結局アーチ状に化粧材切り出さんなんし、溶接機なんて普通そうそう持ってないし、どう考えても木だけで作るよりもはるかに手間かかるわ

>>723
俺も>>697でまず最初にその方法を提案したんだが、>>708共々一度も触れられないとこ見るに好みの方法ではないらしい
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 01:30:25.83ID:hwdNE5sJ
アタマ弱いじじいがおるな
かわいそう
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:09:51.67ID:g3KQuqzX
ハイレベルすぎてついて行けない
凄い
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 02:31:56.10ID:lVJ8Sj3s
DIYって筋トレだよな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 01:32:11.33ID:qpsiLWt4
>>733
同意

体は鍛えられるわ
やせられるわ
出費は抑えられるわ
家族に感謝されるわ
好きなようにできるわ

こんないい趣味無いやんね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 19:24:08.63ID:abx7yk2v
サッシってどんな梱包で届くのですか?
ネットで買うとガラスがどうなるんだろう
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 20:12:13.92ID:6RMvm/Kt
ガラスは自分で頼むのでは?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 09:34:24.97ID:rRKBoNXS
YouTube見てても枠は組み立て式だけど
ガラスはあまり写ってるとこが無い
ペアガラスなんで工場で加工済みのが届くと思うんだけど
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 06:31:14.19ID:NlV3ru45
大丈夫かお前ら?
ちょっとシャバすぎないか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 07:47:47.30ID:fEw3rMvh
サッシって強風でほこりが入ってくるから嫌なんだが、他にいいのないのか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 18:19:07.28ID:we5bfT67
レールの所は多少埃が付いてる事はあるけど
強風くらいで部屋に埃が入るサッシってあるの?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 04:30:06.08ID:kx8Ljw7z
だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況