X



イースシリーズ総合スレ Part81

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11ff-MxuP)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:42:56.12ID:6kAXA3F90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を2行以上にしてください。(ワッチョイありIP無し)

■イースポータルサイト
https://www.falcom.co.jp/ys

■シリーズ最新作
イースX -NORDICS (ノーディクス)- ティザーサイト https://www.falcom.co.jp/ysx/
発売日:PS5、PS4、Switch 2023年9月28日

■リマスター版
イース・メモワール -フェルガナの誓い- ティザーサイト  https://www.falcom.co.jp/ysf/
発売日:Switch 2023年4月27日

イースIX -Monstrum NOX-公式サイト

https://www.falcom.co.jp/ys9/
イースVIII -Lacrimosa of DANA-公式サイト https://www.falcom.co.jp/ys8/index.html
イース セルセタの樹海:改(PS4版) 公式サイト https://www.falcom.co.jp/ysc_ps4/

その他>>2-以降も参考

前スレ
イースシリーズ総合スレ Part79
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1700748276/
イースシリーズ総合スレ Part80
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1702052350/


次スレは>>960が立てること
立てられなければ、すぐに他の人に頼むこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー f9ca-UPtZ)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:12:21.41ID:yDraHJKh00202
龍神兵でバリアぶち壊して、超重要アイテムを強奪して敵の手に流してしまう利敵行為
龍神兵が暴走したとか言って、収拾をアドル達に丸投げ
龍神兵の図体がデカすぎるせいで仲間になっても小回りが効かず、ほぼ別行動で一体何やってたんだかわからない

グダグダ脚本の煽りを喰らって、存在自体がもはや害悪レベルだったんだよな
最後のアレがなかったら、本当にただの迷惑娘だった
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM3e-UZtW)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:26:39.58ID:FMVq5N+NM0202
最後の火山イベントでソルを使わなかったのは、混じり気なしの純粋な人間の強さを見たいエルディールの気持ちに応えてだと思っている
それはそれとして、ダナンでソルが登場してからは、「小人の腕輪使えば、リーザの懐にでも入れてもらえば全員ソルで移動可能じゃん」としか思えなかった
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW f93c-zaVa)
垢版 |
2024/02/02(金) 20:03:37.49ID:QX9wgb/H00202
今年は空の軌跡で
来年イース7な気がする
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー a68c-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 20:23:19.65ID:fPQ4f5kl00202
セルセタのいろんな情報が出る前は
アドル・ドギ・カーナを操作する表ルートと
グルーダ・ガディス・バミーを操作する闇ルートを交互にプレイして
古代セルセタの謎を解き明かしていくつくりになるんじゃないかと妄想してたなぁ(遠い目)
デュレンはこの二つのグループをつなぐ重要人物として立ち回る
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd7f-zPbn)
垢版 |
2024/02/02(金) 23:53:27.60ID:elgnIxAB0
セルセタみたいにほとんど完全新作として出してくれ
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd7f-zPbn)
垢版 |
2024/02/02(金) 23:53:53.82ID:elgnIxAB0
>>963
自レス
5のこと
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de4-SO6/)
垢版 |
2024/02/03(土) 00:08:00.35ID:/aWQbyjk0
>>913
エステリアがアステカなんじゃないの

太陽の神殿アステカってアドベンチャーゲームがあって
エステリアにそのゲームと同じ形の池があって金の台座が見つかるし
ミネアの町で城壁に登ると太陽の神殿アステカのタイトル曲が流れるし
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a4-jdlF)
垢版 |
2024/02/03(土) 02:40:14.40ID:jD5nTsT+0
イースって社内に太陽の神殿III作ってます〜って嘯いてこっそり作ってたんだっけ
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71f6-zaVa)
垢版 |
2024/02/03(土) 08:09:56.16ID:GMyDSj+F0
そんなことない、8から入ったけどセルセタフェルガナの方が910より楽しかったわ
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6f1-e0Ek)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:37:36.50ID:dsmUpcb30
6とフェルガナは良かった
SEVENとセルセタはなんか自分的には微妙だった。SEVENは主に見た目かな、6やフェルガナから8やセルセタに移る最中だから3Dになりきれてない感じがなんかアレだった
セルセタはストーリーなどが記憶に残りにくい
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7910-KOx/)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:16:40.96ID:g1XHDv/Q0
SEVENは確かに見た目は本当にファルコム3D黎明期みたいな感じなので
今現在進める候補には上げづらくはある
フェルガナとかナピシュテムのエンジンの方が、見栄え部分はいいかも

とはいえSEVENはスマブラとかカービィの桜井政博にも大絶賛だったそうだし
一般的な評価はもともと高い作品よね
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a4-jdlF)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:41:52.17ID:jD5nTsT+0
ひたすら素材集め、ボスの硬さ、基本転げ回り移動、ドギの動きがおもしろい
最後の長丁場(キャラ育成で詰んだ人もいる?)
なんかの本筋じゃないことが記憶に残ってるな
やっぱジャンプは出来てほしいなと思った
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71a1-zaVa)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:01:33.49ID:GMyDSj+F0
イース]もあんまりやってること変わらんのね
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-MxBP)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:56:55.23ID:qARkSEei0
SEVENは育成めんどいのと周回プレイがないのがね
微妙判定出せるのは5とオリジンぐらい
オリジンは全キャラ難易度全部クリアしろとかいうのがあるからアレなだけだけど
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a595-/w89)
垢版 |
2024/02/03(土) 13:35:45.91ID:eW/JnwM10
オリジンそんなのあったっけ
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6f1-e0Ek)
垢版 |
2024/02/03(土) 13:42:59.49ID:dsmUpcb30
ちなみに1と2は今やると
「あ~こういうゲームだったのね」
ってなる
今の時代にやれるゲーム性ではないね
ひたすら斜めからアタックかけるだけ
飛び跳ねたり技を使い分けたりってのがほぼ無くて物足りない
ストーリーはいいんだけどサルモン神殿で魔物たちの通常会話をみてしまうと殺していいのかとちょっと思った
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5d-UPtZ)
垢版 |
2024/02/03(土) 14:59:24.53ID:Yrt6sXFi0
数十年前のレトロゲー引っ張り出してきて、偉そうに現代基準でジャッジしてる奴見ると微妙な気分になる
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a595-/w89)
垢版 |
2024/02/03(土) 18:37:09.89ID:eW/JnwM10
実際5でシリーズ死にかけたし
でも好きだしリメイクお待ちしてるぞ
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee9-UPtZ)
垢版 |
2024/02/03(土) 19:21:49.41ID:lpZ2A8f60
7のボスは気抜くと死ぬけど集中すれば大体初回撃破可能って感じで、フェルガナやオリジンみたいに死んで覚えること前提だったり、極端にヌルゲー化したセルセタ以降に比べるとバランス良くて好きだったわ
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-KwBx)
垢版 |
2024/02/03(土) 19:34:59.35ID:A5gy99K7a
SEVENは戦闘はジャンプがないシステムとしてはかなり作り込まれていた
ガードタイミングがやや厳しめでガード失敗するとクリティカルダメージな分ジャスガ成功の恩恵が大きく、フラムがなくジャスガのみの仕様だった事で逆にガード困難な攻撃に対するステップ回避や位置どりが重要だった
ナイトメアのカヴァケロス戦とかかなり熱かったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 1時間 14分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況