X



トップページ四国
1002コメント249KB
香川県 総合 Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:38:54.24ID:nVAulE4D
前スレ
香川県 総合 Part10
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1653353785/
香川県 総合 Part11
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1654461658/
香川県 総合 Part12
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1656045740/
香川県 総合 Part13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1657786557/
香川県 総合 Part14
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1659560681/
香川県 総合 Part15
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1661325941/
香川県 総合 Part16
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1662801897/

香川県 総合 Part6 ←実質Part9
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1648676247/
香川県 総合Part8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1650265654/
香川県 総合 Part7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1648678452/
香川県 総合 Part5 ←実質Part6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1645325415/
香川県 総合 Part5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1645353686/
香川県 総合 Part4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1643579168/
香川県 総合 Part3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1640324538/
香川県 総合 Part2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1596782777/
香川県 総合 Part1
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1517020105/
0799名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 18:02:06.21ID:2/zX5/nH
フラッグがガラガラなのは知名度の無さじゃないか
徳島のアミコもそごう撤退後サテライトで三越を呼び込んでそこそこ客入ってるらしいしな
0800名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 18:39:02.45ID:/RHmyxB7
赤字だったにしても天満屋時代は客入ってたよな
0801名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 18:51:43.62ID:3O92Wpjm
て言うか、都市型ショッピングモール(デパート)って成功するビジネスモデルが描けんわな
車社会の地方都市では

都市の象徴として一つは生き残って欲しいが
でも自分はわざわざ行く気がしないという
0802名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 18:54:26.32ID:ZRqOk1vf
フラッグ、アニメガあったのに撤退してもうて残念。香川がますますヲタクに厳しい県に
0803名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 18:57:23.52ID:ech0xLxt
>>801
丸亀町も実質ショッピングモールだよ
駐車場が使いやすければ街中だろうと客は普通に来ると証明された
オーパ跡地に1、2階がテナントの立駐作ればいい
瓦町地下のは使いづらい
0804名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:35:58.00ID:N1FugIRq
オーパってマンションになるんじゃないのか?
0805名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:40:16.97ID:VF60JzKj
三越は郊外にサテライトショップ建て回ってるし高松三越にこれ以上手をかけないでしょ
0807名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:49:45.29ID:Lfd1e3Ue
>>768
地元負担1/3といっても一度に払うわけじゃあない30年以上の長い償還期限
0808名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:05:15.54ID:1lYAaaDG
新幹線できて並行在来線が廃線であれば反対だったが、今の状況だと新幹線できなくても平行在来線は田舎からどんどん廃線になりそうだしそれなら新幹線誘致してもいいかもな
0810名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:18:00.57ID:ItbKWVsb
香川県内の在来線は当分廃線候補にはならない
JR四国はJR香川になればなんとか生き残れる
0812名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:22:50.26ID:Lfd1e3Ue
ちょっと書き足りなかったがそのうち半分は国から北陸に補填がててるから実質は
1/6だ
0813名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:30:06.33ID:RYMsFYT3
北陸新幹線も敦賀の先が多難だなw
四国新幹線も工事費3兆の負担割合どうなるか楽しみだねww
JRも金ないしね、全額国負担、無理だろ
0814名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 21:02:15.00ID:myyAG5Qf
国が負担ということは香川県民も負担してる
四国に新幹線ないのにな
0815名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 22:13:43.40ID:iFjq1few
ウィキペディア見てビックリするんやけど




淡路を竹中のパソナが購入は
頭がオカシくなるわ基地害


山口組か、政治家か、ワケワカメ




一般人まで頭がオカシくなる確率変動
0816名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:02:34.88ID:481Mz6QP
新幹線の用地買収済みは岡山−宇多津ではなく、茶屋町の一つ南である植松−宇多津間だけ

国が6割、JR3割と地方自治体1割と想定されているけど、
最新の西九州新幹線は、国8割以上、地方自治体1割半以上+並行在来線(線路駅設備部分年間26億円)、残りJR(2.5%未満)とJRの比率だけが下がっており、
その分整備新幹線整備資金プールは2000年代後半にはすでに干上がっており、将来入ってくるであろう資金をアテにして整備が続けられている
0818名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:31:46.26ID:3rj4kZ3E
一番いいのは欧州みたいに全部標準軌で新幹線も在来線も同じ施設が使えたらわざわざ新幹線用に新設しなくてもいいのに
新幹線用の線路だけ作って駅は既存施設が使える

日本も新幹線用の線路に在来線走らせて古い在来線は廃止とかにできれば
もう全部標準軌にしていけよ

まぁ駅とか橋梁とかトンネルとかで大きさ対応できないから無理なんだろうけど
イギリスが狭軌薦めやがったのが運のつき あと当時日本に金が無かったからなのも残念や
0819名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:39:43.71ID:3rj4kZ3E
>>814
そうそう
四国民は自分たちの税金は他の新幹線に使われてるけど四国に使うかもしれない税金には反対する他の地域の人からしたらありがたい人たちだよ

まぁ払ってる税金の額の全国における四国の割合とか見れば微々たるものだけど、現状ではただ金出してるだけで恩恵無しだからな
四国に新幹線造るとなったらほとんど本州の金で造るようなものなのに
0820名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:59:55.58ID:qq7u67a4
創業者地税の新設を政府は真剣に検討すべきだよ
現状、貴重な国税が無能な北海道東北北関東の肥やしになってるだけだし
0821名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:10:24.90ID:wJcRJFb8
新幹線は上下分離だし赤字の並行在来線も廃止できるわでJRにとっては願ったり叶ったりのはずなのにJR四国は四国新幹線を明確に必要と言わないよね
0822名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:24:45.50ID:WW3K0tIx
>>821
当たり前
JR北海道は新幹線に手を出して、新幹線自社出費費用(新幹線車両や駅改札等設備)を支払うため、
ケチってはならないところまでケチってしまい、重大事故を立て続けに起こして客どころか有能な自社社員まで流出させ、
しまいには道路は動いているけど千歳線は全線運休をやらかし、「北海道の鉄道はもういらない」認知をさせてしまった
0823名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:40:10.72ID:WW3K0tIx
>>819
新幹線は本州の税金で8割以上は作られるだろうが、経営分離・バス転換される在来線は地方自治体負担+その利用者負担
経営分離・三セク鉄道化されるとだいたいJR運賃の1.5〜2倍となり、バス転換されるとだいたいJR運賃の2.5〜4倍になる
0825名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:48:48.12ID:SFKEaW7s
悩んでますよ
最下位中学校区なんだから
0826名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:50:14.38ID:jKKT9bxl
アクア・タイムズ 虹

冷やし、チューか?!、始めました!!


2・児

https://youtu.be/KVs_U-FA0rc
0827名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:58:12.02ID:Ulh+QWRf
予讃線だけど始発の電車は同じホームで車両の位置によって行き先が正反対の場合があるから注意してくださいね。
都会から来ると間違え易いからね。
0830名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:15:27.78ID:ZS5K5AuH
JR高松駅は終点だからわかりやすくていい
岡山駅とかは隣の乗り場に移動するのにわざわざ上に上がらないといけないから年寄りには面倒すぎ
出口も一箇所だから待ち合わせも間違わないしいい事だらけ
0831名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:26:19.56ID:/jt5ExGv
>>782
徳島は店がないので神戸や高松に出掛ける
香川から岡山に出掛けるのは少数派
高松松山は地元で事足りる
高知は朝から酒飲んでる
0832名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:53:11.41ID:m/yIXpL9
徳島で店が無いから香川に来るって 阿波池田駅周辺の事かな?
0833名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:10:57.16ID:X5oP76Kg
塩江街道は山道にしては結構車の量多いから流入してるんじゃない?
大内白鳥バイパスも板野の方まで伸ばせたらと思うんだけどな~
0834名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:14:59.87ID:2S32LtFA
引田から板野は高速使え
0835名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 12:12:06.06ID:C7eSrqk5
百貨店は高松三越のサテライト店、日銀は高松支店の出張所、第二地銀は香川企業の傘下
私鉄もなく、民法も1局しかなくテレビ視聴は関西のおこぼれ(西部は香川のおこぼれ)
こういうのを経済植民地って言うんだろうなぁ
0836名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 12:15:58.40ID:GJS4zNtB
水植民地が偉そうに言うなやカス
0837名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 12:22:16.26ID:/jt5ExGv
>>835
徳島には阿波おどりと吉野川があるから
0838名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 12:52:52.54ID:FK5wKNjA
>>827
都会こそ同じホームからいろんな行き先があるんじゃ
しかも快速とかある
香川なんか乗り間違えても隣の駅で降りればいいけど次がなかなか来ないか笑
0839名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:32:16.64ID:i3DjY4gX
>>836
水で植民地的な扱いになるようなんてことは国が違う限りないからな
ネタでしか水が〜としか言えないことが辛いとこ
0840名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:38:29.24ID:g9iaiiQM
>>838
あんたは田舎モンやな
都会ではホームで行き先は決まってる
上りと下りが同じホーム(同じ線路上だぞ)に同時に止まってるようなことは絶対に無い
0842名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:46:00.28ID:Zp5nsJP8
宇多津と多度津はどちらも乗換のある駅で割と近いから、慣れてない人にはややこしい
というか紛らわしい
0843名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:06:33.01ID:n8sJEqby
>>840
松山駅1番線のことか?
あれだけ案内板や放送で注意喚起してて間違えるヤツなんているのかな
あれで間違えるようなら何をやらせてもダメなヤツだろう
0844名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:40:02.91ID:fFBaizZt
>>835
ポカリにカロリーメイトに金ちゃんラーメン
青色LEDにその応用品
その三越とか第二地銀の売上とどっちが上なんだろね笑
0845名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:17:57.23ID:ofUhN4he
>>838
大都会岡山発のマリンライナーもそうだよな
0846名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:23:16.71ID:hO9mTymD
都会の人はJR四国では当たり前のワンマン列車の乗り方が分からんっていうな
0847名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:27:00.78ID:NEo+SB4b
環状線内回り大和路線阪和線が同じホームに発着する大阪環状線のカオスぶりを田舎モンの>>840は知らんのやな
0848名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:31:41.28ID:qZo+7RfP
【JR四国】乗車人員の多い駅ランキング! 1位は「高松駅」【2021年度1日平均】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad14cf24796dd383d727254d9e424dbc1101df2&preview=auto
高知より坂出駅の方が乗車人員多いみたい
0849名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:40:56.03ID:HVaYuctG
お前らも歳取って心臓に問題を抱えてきたら
電車で気軽に岡山の医療を受けに行けるのが
どれだけ有難いかよく分かるぞ
何が偉そうに岡山なんか〜だよ
死ぬまでゆめタウン高松行っとけや
0850名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:42:04.68ID:/L2oN5gj
坂出駅周辺に高校が集まってるから乗車人数多いのだろうね
0851名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:48:10.56ID:NEo+SB4b
>>835
岡山香川でテレビ局の相互乗入れが始まったらRNCもKSBも岡山に軸足を移した
建物の規模を見ても岡山>高松
2社とも本社高松とは名ばかり
オマエら香川こそ岡山のおこぼれ電波なのに
0852名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:54:50.63ID:cy38IqN3
>>851
調子乗ってしゃしゃって来んなよ徳島人
0853名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:58:09.70ID:VkU+1MtR
>>849
もしそうなったら飛行機で東京へ行きます
0854名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:04:15.48ID:/jt5ExGv
昔は心臓の病気でよく倉敷の病院行ってたね
台湾の総督が通ったんだっけ
最近はその病院で学んだ医者があちこちに広まって
わざわざ倉敷で診てもらうって話は聞かなくなったな
0855名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:15:48.61ID:g8imW9MS
>>852
事実を言われたからといってファビョるな
0856名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:16:19.05ID:ih03HZ08
トリビアだけど確か世界で初めて心臓の外科手術を成功させたのは戦前の岡山の榊原病院だったかな
0857名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:25:51.58ID:TtzufzOc
お前らも嫁と別れて下半身に問題を抱えてきたら
電車で気軽に高松の風俗に行けるのが
どれだけ有難いかよく分かるぞ
何が偉そうに高松なんか~だよ
死ぬまでアリオ倉敷行っとけや
0858名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:41:35.41ID:m/yIXpL9
岡山と高松市の関係って初めて知った
0860名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:50:01.57ID:i3DjY4gX
>>857
0861名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:51:06.87ID:qgk/JQQV
大学も
岡山>香川ってなってる
0862名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:56:23.34ID:m/yIXpL9
ほなら
岡山の動画制作を調べてみるわ。
0863名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:01:55.78ID:CJt5fJHm
>>861
岡山の落ちこぼれが香川の学校へ通う
坂出第一高校(偏差値30)は岡山からの通学生が多い
徳島文理大が高松駅にキャンパスを引っ越すのも岡山の落ちこぼれを拾うため
0865名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:13:14.13ID:O1tJ+5TK
>>859
ザイニチの数ですか
倉敷の水島には朝鮮学校がありますね
0867名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:47:19.33ID:/jt5ExGv
またおかしいのをひきこんでしまったのか
0868名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:57:58.21ID:g9iaiiQM
悪気はないが岡山県民って韓国人ぽい感じがする
吉備の国の頃に半島から流れてきたんじゃないかと思っている
0869名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:58:05.83ID:kXFKdWyT
岡山>松山>倉敷>高松
四国には松山があるから
0871名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:00:06.26ID:iM/EB5tV
四国の民は流人罪人落武者の子孫
0872名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:13:19.57ID:mqNS3LMz
>>869
本当に松山にはこいつみたいな井の中の蛙が多いよな
子どもの頃から周囲に他の大きな町がない辺境で育つから仕方ないけど
0873名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:16:41.42ID:5KGPtdOF
倉敷も松山も朝鮮学校がある時点でお察しだろ
0875名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:12.84ID:m/yIXpL9
北海道の話しが進みそうな勢いやな。
0876名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:55:38.79ID:i3DjY4gX
>>869
岡山と香川の話なのに何で松山が入ってくるの?
0877名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 19:46:32.77ID:udD3p8/k
別に岡山好きでも嫌いでもないけど
同じ時間と料金で行けるなら鳥取とか松山とか高知の方が断然魅力的なんだよなぁ
徳島か岡山の2択ならどっち行こうか迷うけど
0878名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 19:53:13.41ID:2WfFFEfS
岡山と徳島って何となく似てるよな
理系が強い所とか住民の気質とか
香川と岡山より徳島と岡山の方が気が合いそう
0879名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 19:55:01.63ID:WHD0p+kf
香川から岡山への移住者増えてるそうだ 近いし気候も変わらんし新幹線あるしな
0880名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:01:55.05ID:udD3p8/k
離島に住もうぜ
家賃爆安やぞ
0881名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:10:11.58ID:2WfFFEfS
津波怖いし高知や宇和島辺りからなら岡山に移住するメリットありそうだけど
香川から岡山に移住するメリットって何だろうな新幹線マニアか?
0882名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:11:09.64ID:sKRX0t17
出張が多い人は新幹線駅のある岡山に住むメリットあるんじゃないかね
0884名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:17:33.88ID:P2w0eM+1
岡山にはうまいもんが無い
吉備団子とマスカットては通り過ぎるしか無いわ
0885名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:19:17.44ID:P2w0eM+1
岡山でお好み焼き食べたけどモヤシが半分ぐらい入ってるんだわ
感覚がおかしいと思った
0886名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:22:11.21ID:P2w0eM+1
岡山は四国や関西とは味覚が違うな
関東でも最近は何でもかなり美味いで
0887名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:30:07.07ID:2WfFFEfS
昔は新潟の人は県外の米は不味くて食べれないなんて話も聞いたけど今どき食いもんに地域差なんてそこまで無いと思うがな
どこで何食ってもそれなりに美味い
0888名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:49:12.72ID:eakb/SXp
だよね
うどんなんかどこで食っても大差ないよ
丸亀製麺もおいしいよ
0890名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:14:56.75ID:e2I0J6WZ
>>881
そりゃ衰退してる四国から本土に脱出したいやつはいるだろ
0891名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:23:02.00ID:Bylw1tvp
岡山高松松山高知どこに住んでも良いが徳島だけは何かヤダ笑
0892名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:26:33.25ID:vQWBlRxX
テレワークで稼げる人は都会を捨ててそこそこの地方都市へ移住してる時代に本土へ脱出とか時代錯誤でワロタ
0893名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:40:57.64ID:LVRqqyl5
地方都市に移住って社会増の都市って東京圏くらいしかないやろ
0894名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:06:09.07ID:2WfFFEfS
>>891
徳島はなんつーかイメージで損してるよな
高知は清流や食い物を売りにしてるけど側から見て高知と徳島って川の美しさも食材の良さも良い勝負してると思う
よさこいと阿波踊りは正直阿波踊りの圧勝
イメージ戦略でキャラ被りの高知の影に隠れてる感じだな
0895名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:13:01.64ID:jUMVBlOB
坂本龍馬って実は大したことしてないらしいね
0896名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:42:39.80ID:9WgCoESD
船中八策は後に創作された説が有力だし龍馬の一喝で薩長が手を結んだと言うのも誇張だけど
坂本龍馬は日本人のコンプレックスを上手いこと刺激するキャラクターなのよねん
それらの多くは司馬遼太郎の小説が作ったイメージなんだろうけど史実か創作かなんて大衆はどうでもいいからなぁ
まあイメージは大切って事よ
0897名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:48:38.28ID:T/IYjJds
四国最強の偉人は弘法大師 次点で大平正芳
異論は認める
0898名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 23:15:50.99ID:9WgCoESD
坂本龍馬とか平賀源内とか知名度に功績が伴ってない人物ってバイタリティが凄まじいんだよな
生き様が面白いのよ
0899名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 01:01:00.67ID:8C4pknLy
地元で活動していた人と
出身がそこなだけで、実際活躍してたのは京都、江戸=東京ってのとは
まったく違うよね

坂本、源内、夢二は後者パターンかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況