X



トップページ四国
1002コメント285KB

香川県 総合 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 13:50:57.32ID:d9eKQhVH
過去スレ
★17 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1664347134/
★16 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1662801897/
★15 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1661325941/
★14 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1659560681/
★13 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1657786557/
★12 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1656045740/
★11 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1654461658/
★10 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1653353785/
実質★9 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1648676247/
★8 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1650265654/
★7 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1648678452/
実質★6 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1645325415/
★5 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1645353686/
★4 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1643579168/
★3 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1640324538/
★2 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1596782777/
★1 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1517020105/
香川県 総合 Part18
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1665504211/
0637名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:28:16.46ID:yPebUZcM
四電OBだが、だいたい
東大、京大、一橋、阪大、神大、早慶 ここらが各2~3名で幹部候補
あとは地元駅弁各1(採用枠あり)
地帝、広大、岡大、明治がちょこちょこ
こんな感じだった、今は採用数減ってるけど

ああ、松山大(当時は商大)もいたなあ
0638名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:33:34.02ID:z8ilh6ls
>>637
香川大学卒社長は幹部候補じゃなかったのか
0639名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:36:47.61ID:z8ilh6ls
徳島大学工学部OBだが
昔は香川高知にも工学部無かったので
希望すればだいたい入れた
電気工学科からは
4~5人行ってたな
上の人の人数は事務系でしょな
0640名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:38:40.02ID:TUmoiuIX
親戚のおっちゃんは九大工出で四電行ってたわ
0641名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:42:52.64ID:4OFhsazV
第一地銀だけどコネ入社の地元採用なら多数いるよ
尚使い物にならない模様
0642名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:47:02.05ID:e5MMIOe2
お前ら四電好きすぎだろ
0643名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:51:30.17ID:wNg9cqIB
地元駅弁採用枠なら四電工で頑張ってる方がかっこいいな
0645名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:01:23.97ID:AulwmPMP
>>638
本人の努力次第(ただし仕事の努力じゃなく人脈作りの努力)

松山大出の役員もいたよ
その後、子会社社長
0646名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:10:27.09ID:J6fxNUI3
行政の監督職なんて東大卒しかいない
0648名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:40:20.16ID:xRkwPmx7
四電の人事は毎年迷走してる
0650名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:46:41.15ID:ZK3bZHXC
瓦町フラッグってまだあるの?
0651名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:58:27.82ID:qtxGDDob
あの駅ビルも出来て25年になるんだな
そろそろ解体して2階建てに縮小したらいいんじゃないかと思う
同時に常磐街を再開発すれば正常な街に戻れる
0652名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:15:51.77ID:4Ot0rkv7
常磐街は今マンション街になっててあと50年くらいはあのままでしよ
0653名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:17:31.99ID:buBGgEPl
>>652
オーパ跡ハロワ跡DIME跡はまだ未着手やん
0654名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:17:57.90ID:vJ7upCjL
ネット通販でもブランド品は買えるし
0655名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:23:55.68ID:u/EB//vh
>>653
なんで丸亀町みたいに商店街組合で土地借りるなり買い取って再開発しないんかなぁ
まぁ昔から他力本願なところはあるが、まだ危機感がないんかな
0656名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:33:17.22ID:73oh31qz
常磐街はボートピア断ったところで終わり
0657名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:35:07.86ID:RZfPmDXd
>>655
町営駐車場すら解体しちゃったしそんな余力ないでしょ
丸亀町の団結力と先見性は簡単に真似できるものではない
0658名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:05:09.75ID:vJ7upCjL
トキワ街のドトールコーヒーは喫茶店としては重宝しとる。
0659名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:11:09.96ID:ckSyBVrP
常磐街は町営駐車場を菊池寛通り沿いに作れてたらな~
あんな路地裏では初心者に辛い
0660名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:12:08.59ID:ZStH75KX
商店街は丸亀町に集約したらいい
雨に濡れたくないからアーケードだけ振興組合で維持して
0661名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:16:36.27ID:DiytAAQU
某スレで瓦町フラッグ閉鎖
行政機関ビルになるって書かれてるけどあのエリアここまで衰退したら何があってもおかしくないな
0662名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:00:58.34ID:EQla0J0Y
瓦町フラッグは常磐街エリアの衰退とことでん経営不振の2つの要因から活性化する手段は限られるのよね
0663名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:06:02.13ID:0S3rsG9p
三越、丸亀街エリアは発展して、フラッグ、常磐街エリアは衰退
南新町と田町は特色がなく空気
って感じかな
0664名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:26:34.00ID:XLWybpwc
南新町は飲食店街として踏みとどまってるしハロウィンでは盛り上がってたよ
0665名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:42:43.26ID:RHDVmIeC
南新町は綿谷があればいいや
0666名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:46:01.62ID:K81/2Uin
>>636
近日中に新たに3社増えるのは決定しとる。その中にワオンは入っていないのも決まってる。
0667名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:59:03.60ID:Lshyog5E
フラッグのジュンクだけは死守してほしい
0668名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:50.97ID:aHX0h9Un
>>666
WAONなんて香川で一番普及してるんじゃないか
0669名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:23:01.67ID:41SqNZq9
>>667
ジュンク堂、売り場縮小してるやん
北半分など空き空き
0670名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:29:36.76ID:XAOA5qiO
>>669
あそこはアニメガとソフマップだった
ジュンク関係ない
0671名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:31:13.37ID:Pr9qfu8z
>>668
昨日からの県からの5千円の
計5社にWAONを入れてほしいが
なぜかワオン入らない。
県民からの苦情多く
最後にはワオン入ると思うので
ワオンが入れば
ワオンを紐づけする。
それまで
わたし待つわ。
0672名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:42:06.97ID:jcPCjuVA
一番普及してるのはPayPay
他の携帯会社のユーザーは動きの遅い
ITリテラシーも低いジジババだから
塩漬けになる可能性が高いと思う
0673名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:56:19.47ID:Pr9qfu8z
マイナンバーカードに紐づけしているのは
PayPayとワオン
この2つが1番多いだろな。
高齢者はマルナカ需要でワオンだろ。
0674名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:01:57.82ID:dE55k1YY
身バレするかも知れんが
県に苦情と要望出したが返信が来た
PayPayの予定は無いってよ
d払いはあるのに一番普及しているPayPayは無いアホの極みやなこれ
0675名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:35:25.54ID:oVMo0eI1
PayPay無いのかー
ゆめタウンかフジならゆめタウンの方が使い道あるか?
0676名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:01:39.97ID:41SqNZq9
>>670
いやいや!
そこらが撤退したあと、ジュンク堂が埋めてたぞ

子供向け絵本とか専門書で
それらがサッパリ消えた
0678名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:24:16.73ID:ruGM2Ktj
香川で普及率考えるとワオンか、ペイペイだよな
0679名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:26:48.55ID:kO0dXmLI
PayPayのご当地キャンペーンやらなくなったな
また20%還元やってほしい
0680名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:08:17.60ID:UMpxPvGN
高松はキャンペーンしないよね
0682名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:07:23.29ID:EGdwJtQb
今後どんなキャッシュレス決済が追加されるか知らんが初動の2件だけなのが県のやる気が無い証拠
金出したく無いんだろうな
0683名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:12:45.34ID:UMpxPvGN
四国・山陰新幹線の建設も推進 自民有志、議連立ち上げ 財源確保へ

四国に新幹線できるかわからんけどリニアや長崎新幹線のあともどこかで新幹線作りそう
0685名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:46:21.22ID:0zVlV6D2
渋谷のジュンク堂閉店するらしいが本屋は儲からんのかな
フラッグのジュンク堂がなくなれば誰もフラッグに行かなくなるぞ
0686名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:07:29.51ID:3chLx7zj
健康ランドって休業中じゃないのか?
0687名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:11:56.08ID:d8bThjkf
マイナーな電子マネーしか対応しないのはどうかと
申込手続き支援ブースをマルナカやパワーシティで作ってもらっておきながらWAON対象外って酷くない?
0688名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:24:40.65ID:WS+0ybyJ
>>685
あれは入居してる東急百貨店の閉店(再開発)に伴うもんで撤退ではない、記事の中身すら読めないアホが騒ぎすぎ
0689名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:02:27.40ID:QWpWX1Qh
>>688
移転すらしない閉店だろ本屋は儲かってない証拠
全国的に本屋は縮小よ
0690名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:10:52.68ID:U9brWOml
都心ですら閉店してるのにあのガラガラフラッグでいつまでも書店が持つと思えん
宮脇書店もフラッグから撤退してるしな
0691名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:21:45.04ID:oNusuyAK
山陽新幹線のバックアップルートで考えれば太平洋側国土軸(四国新幹線)と日本海側国土軸(山陰新幹線)のどちらかは必要だと思うが、四国新幹線は橋か海底トンネル2本必要になるから山陰になるかな
0692名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:35:36.43ID:bVITr8hT
高松と松山にまとまった人口いても四国内が終着点なんてありえないな
0693名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:36:32.94ID:ytQW1prb
バックアップのためなら岡山でクロスして、坂出、綾川から西向いて八幡浜近辺でトンネル掘ったらいい

わざわざ高松、徳島に駅を作る必要ない
0694名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:47:03.19ID:94K59TxY
明石大橋が鉄道橋にならなかったのは兵庫県が四国方面に鉄道は必要ないと判断したから
当時より外部環境が悪化してるのに関西方面に鉄道ができることはない
0696名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:58:25.86ID:X8kVqLdb
>>694
技術的に不可能だったからだよ
歴史改竄も厭わない反対派こわっ
0697名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:58:51.89ID:NxjqjRaU
>>694
それは違うな
明石海峡大橋に鉄道が通らなかったのは技術的に安全姓を保証できないと判断されたため
0698名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:00:26.86ID:NxjqjRaU
>>692
それな
それぞれいわゆる盲腸線になってしまうから投資効率が低い
0699名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:03:29.26ID:bpDS2yCj
大鳴門は鉄道橋なのに技術的な問題だけなわけないだろ
四国は重要な地区ではない国土軸になり得ないから鉄道橋は作られなかったのよ
0700名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:05:07.52ID:M8kEqiWj
>>699
橋脚と橋脚の間の距離が全然違うだろアホ
0701名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:10:24.44ID:Q5GBRBXl
>>694
息を吐くように嘘を吐く
まるで半島人
0702名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:10:33.48ID:/7rwA2rC
>>699
鳴門と明石の橋のスパンが全然違うだろ
土木知らないならいい加減なこと言わない方がいいよ
0703名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:12:32.15ID:Q5GBRBXl
>>699
妄想が真実だと思い込むのは真面目に病気
0705名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:34:21.00ID:WM4KvdCV
実は、当時の公団の技術陣は「道路・鉄道併用橋でも充分に可能」だとしていた。
ところが、「吊橋構造での4キロ近い長大橋(明石海峡大橋は3900m)の併用橋は、世界的に例がない」、その点、瀬戸大橋は距離は長いが、途中に小島が連なっていて、明石海峡大橋ほどの長大橋は必要なく、工事費も安くなるという経済的理由などによって、瀬戸大橋は「道路・鉄道併用橋」、明石海峡大橋は「道路専用橋」になってしまった。

最大の問題点はコストの問題
当時の技術レベルでもできなかったわけではない
だから鳴門大橋は鉄道橋なの 淡路島に行くためだけに鉄道橋にするわけ無いだろ
0706名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:39:45.75ID:6T4Vxwl/
>>705
それで兵庫県の判断ってソースはどこ?
0707名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:42:18.91ID:X1ZK5des
技術的に不可能ではなく費用対効果で鉄道橋にならなかったということか

瀬戸内三橋では明石ルートが最も経済効果が高いとされてたが明石ルートが鉄道橋にならなかったことで瀬戸大橋を持つ香川県の優位性が保たれた
0708名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:44:06.38ID:hReKBoSZ
>>705
その大鳴門橋の鉄道スペースは自転車道として有効活用されます
0712名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:39:25.46ID:IqZXaoCe
>>682
11月中旬からのあと3社
聞いたら教えてくれたが
ワオンは入っていなかった。
0713名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:44:31.92ID:amNWURDc
>>707
この話になるといつもだが淡路島に鉄道を敷設するコストを考えてない奴が多すぎ
橋が架かれば即本州と四国が繋がるというのは瀬戸大橋の場合だけで
明石鳴門ルートは架橋にプラスして淡路島内を直線で通しても70km近くの鉄道敷設がセットで必要になる
それも在来線と新幹線の両方
当然淡路島の住民の要望で途中でいくつも駅を作る話になってたはずで
淡路島の各町を繋いで実際は在来線で90km近くものレールを島内に敷設する必要もあったことを忘れてはいけない
0714名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:53:57.53ID:amNWURDc
高松駅から岡山駅までで営業距離は約70km
0715名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:57:23.40ID:+egv70z6
淡路島なんかどうにでもなるやろ
0716名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:48:49.71ID:KwObEdnC
コスト考えるなら四国に3本も橋かけるのもムダだった 人口減少率トップクラスの四国地区には橋1本すら必要ない
瀬戸大橋線も今は赤字 今後は瀬戸大橋の鉄道部分の修繕費も発生してくるし赤字幅の拡大は必須
0717名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:58:42.55ID:k/ZBFSVY
北朝鮮がミサイル発射するたびにいちいち発狂するの
いい加減やめませんかね?
お祭り騒ぎで盛り上がってるの日本だけですよー
そもそも北朝鮮からすれば日本なんて眼中にないわけだしーw
過去から現在まで北朝鮮のミサイルで被害なんて出てないしー
要するにね、そのくらいの技術と配慮はあるわけですよー
なのに毎回、必死になって臨時ニュースネタでバカ騒ぎ
ま、「近隣にならず者国家がいる」としとけば防衛予算は削られないしー
そんな安い魂胆が見え隠れしてるのがもぅ哀れでね
でね、こういうのメディアがちゃんと指摘するべきなのに
NHKなんて先頭に立ってはしゃぎまくるよねー
0718名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:58:48.36ID:94azwQsl
>>711
ただ瀬戸内国際芸術祭でも宿泊は岡山に、という方も多く、香川での宿泊者を伸ばすことは今後の課題でもある。ひきつける要素はそろっているだけに、見せ方の面でもったいないと感じる部分もありますね」

まあ、そうなるわな
0719名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:05:30.80ID:frqpcg5B
日本に向かってミサイル発射してるのだから騒ぐのは当たり前だし国民に状況を報道するのは報道機関の役目
0720名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:10:08.70ID:NxjqjRaU
>>716
関東では当初から1本でいいと言われていたな
架橋当時は今ほど人口減少率は大きくなく香川は横ばい〜微増くらいだった
0721名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:11:18.77ID:OI7gfPqq
あの教団通じて金が流れてミサイルになってる説は本当なのかもなー
メディアの馬鹿騒ぎ含め全部ヤラセ臭い
0722名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:17:52.63ID:IeDB3wAz
瀬戸内3橋時代突入でストロー効果による四国圏の衰退が早まったと言われてるね
0723名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:20:22.97ID:2GVDsgAG
>>247
減ってる
土庄中学の生徒数が親世代の3分の1以下
うちの母が聞いた話では土庄高校と小豆島高校を統合して小豆島中央高校(小豆島町)になって
土庄中学の生徒の半分くらいは高松の高校へ進学してるらしい
0724名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:24:02.83ID:2GVDsgAG
他所の県の話だけど香川県と隣接してる市なので書くけど
三好市の人口って離島の小豆島と同じくらいの勢いで減少してるんだよ
0725名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:32:24.23ID:lQnujSsr
中核市や都市圏に人口移動してるのかな?
人口減少なら高松も毎年2000人程減ってるけどね
0726名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:33:58.89ID:lQnujSsr
直島は島に高校なくて高校進学時に島から出るらしい
岡山のほうが近いから岡山に行く人が多いそうだよ
0727名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:41:42.71ID:yrb++F1U
小豆島の高校定員数増は定員を減らしすぎたから殖やすのか、島の活性化を目的に定員増にしたのか
0728名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:11:19.84ID:N2Mg42EP
車ではねた女性をボンネットに乗せて約100メートル走り、そのまま逃げたとして、香川県警丸亀署は31日、丸亀市、アルバイトの女(22)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。
「人とぶつかったと思っていなかった」と容疑を否認しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9057d13e43b735a5f494278c38175af3a9c1f656 

事故車両
https://i.imgur.com/aabOxeL.jpg
この程度だと人を轢いたと気付かなかったのも無理は無いのかも
0729名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:40:28.38ID:W1pu3zVQ
とらまる公園徳島ナンバー多いな
あすたむらんどがあるやろ
0731名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:34:13.28ID:YEgRp4MA
>>718
小豆島は岡山、姫路、神戸からフェリー出てるし、直島は岡山からのフェリーのほうが遥かに便数多いし瀬戸芸行ったあと岡山で宿泊するのは普通だよ
0732名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:37:15.84ID:FKuFrrLS
高松は夜の観光に力入れろ
0733名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:42:52.87ID:fUJvjTVq
ニトリHD、エディオンと協業開始 オンとオフでの送客推進 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/netkeizai/business/netkeizai-7419
岡山・倉敷市のエディオン倉敷本店にニトリの商品を取り扱う専用ブースを設置した。エディオンの顧客へニトリの商品の購入促進を図っている。

ゆめタウンのエデイオンでもニトリ商品扱うんじゃないか
0734名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:44:05.91ID:FRRgZeKt
ヤマダは大塚でエディオンはニトリか
0735名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:50:19.58ID:zd9xaqjz
>>732
岡山になくて高松にあるものな~んだ
0736名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:51:38.46ID:7/utc2MD
ニトリや大塚よりIKEA扱ってほしい
四国にはIKEAできないだろうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況